【スーパー耐久】韓国で招待レース レギュラー化にらむ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

スーパー耐久シリーズを運営するスーパー耐久機構は、今月29日・30日に韓国で開催される『2007太白Super300国際自動車競走大会』より招待を受け、ST-Class 1から4まで合計12チームを派遣することを発表した。

開催されるのは、韓国テベック市に開業した同国初のFIA国際公認サーキットの「テベック・レーシングパーク・インターナショナル・サーキット」。1周2.35kmとやや短めの全長だ。エリムレジャー社が運営する。

今回のレースに遠征する12台は、ST-Class 1の3号車「ENDLESS ADVAN Z」(影山正美/青木孝行組)を初めとする12台。韓国からは17台が出走する予定だ。主催はテベック・レーシングパーク・インターナショナル・サーキットで、レース格式は準国際格式、レース距離は300km。スーパー耐久シリーズの競技規則を基本とした耐久レースの形態とし、技術規則は現在日韓双方で調整中だ。

またエリムレジャー社は、08シーズンよりスーパー耐久シリーズの公式戦のうちの1戦を、同サーキットで毎年開催できるよう、スーパー耐久機構に対して打診しているとのこと。それにし対してスーパー耐久機構サイドは、2010年からはシリーズ20周年(2019年)に向けた新しい国際交流を検討しており、その一環として韓国での大会をエリムレジャー社とともに企画開発していく予定としている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る