【トヨタ マークXジオ 発表】180cm+、90kg+でチェック

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ マークXジオ 発表】180cm+、90kg+でチェック
【トヨタ マークXジオ 発表】180cm+、90kg+でチェック 全 4 枚 拡大写真

トヨタ『マークXジオ』の特徴のひとつが、「4+Free」という独立4座型のシート構成だ。身長180cmオーバー+体重90kgオーバーの記者が、体で実測してみた。運転席と助手席に関しては、座席の間がそれほど余裕がない。

【画像全4枚】

運転席は、普通に座る分には問題はないのだが、個人的には、もっとハンドルの角度をうわむきにできるといいと思う。というのも、記者は左足ブレーキということもあり、『カローラアクシオ』などでは、ステアリングを回すときに、拳が左太ももを叩いてしまうことがあるのだ。

マークXジオは「叩いてしまいそうな、大丈夫そうな」という感じだったので、実走してみたいところ。普通の体格で、普通に右足ブレーキをする人であれば、気にする必要はない。

続いて助手席。試しにどっかりと座ってみる。ドアポケット部分の肘掛けスペースの幅が広いので、左腕は余裕があって楽だ。

右腕も運転席と助手席の間のフロントコンソールボックスの上に置ける。ただし、コンソールボックスの幅がそれほどないので、一人で完全に占有してしまった。助手席の人間が、こうして右腕を投げ出すと、記者のような大柄な場合は、シフトチェンジの邪魔をしてしまうかも知れない。

マークX ジオのシフトレバーはインパネのすぐ下、コラム式とまではいかないが、結構前方に寄せてあるのだが、ぶつかりそうである。記者が助手席に乗るとしたら、少々肩を縮こまらせておこう、というのが感想だ。なお車幅は1785mmで、セダンの『マークX』より10mmほど広くなっている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る