【トヨタ マークXジオ 発表】180cm+、90kg+が2列目に

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ マークXジオ 発表】180cm+、90kg+が2列目に
【トヨタ マークXジオ 発表】180cm+、90kg+が2列目に 全 4 枚 拡大写真

トヨタ『マークXジオ』の2列目シートに身長180cmオーバー+体重90kgオーバーの記者が座ってみた。左右の席間の余裕に関しては1列目と同じわけだが(車幅は1785mm)、前後方向にはかなり余裕がある。

マークXジオは、1列目と2列目の間隔が980mmもあるのだ。同じトヨタ車で比較すると、『マークX』ゼタンが950mm、『クラウン』でも960mm。大人が4人ゆったりと座れる「独立4座」を掲げているだけあり、かなり余裕を持たせている。実際に太くて長い(?)足でも、ヒザが1列目のシートに押しつけられるとか、足を斜めにそろえないと座っていられないとか、そうした窮屈さはない。楽な姿勢で座っていられる。

ただし、席の間にあるリヤコンソールボックスの幅も1列目のフロントコンソールボックスと同じなので、左右両席の人が同時にそこにヒジをかける使い方は難しいだろう。

なお独立4座型なのは、「350G」および「240G」という上位グレード。下位グレードの「240F」および「240」の2列目は、左右のシートは一応独立してホールドする形状になっているが、中央にもうひとり座れるベンチシートとなっている。

このベンチシートの中央に記者並みの体格の人間が乗り込んでしまうと、左右は細身の女性か子供しか座れない。普通の体格の成人男性3人だと、ピッタリに近い感じか。3人がけとはいうものの、ひとりは子供か細身の人、という条件がつきそうである。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る