【新聞ウォッチ】F1日本GP、コース外でも大波乱---チケット払い戻し

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】F1日本GP、コース外でも大波乱---チケット払い戻し
【新聞ウォッチ】F1日本GP、コース外でも大波乱---チケット払い戻し 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年10月1日付              

●民営郵政スタート(読売・1面)

●F1日本GP ハミルトン雨制す アロンソ リタイア、琢磨15位(読売・22面)

●富士、F1日本GP 返金3億5000万円 仮設席観客「レースが見えない」(読売・31面)

●ホンダ、CR-Vを一部改良(毎日・9面)

●松下電池の工場で火災、大阪、けが人なし(東京・29面)

●広告宣伝費、1.5%増 トヨタ12年連続首位、日経広告研 昨年度調査(日経・11面)

ひとくちコメント

自動車F1シリーズ第15戦、日本GPが、富士スピードウェイで67周の決勝が行われ、ルイス・ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)が乱戦を制し、今季4勝目、F1史上初の新人での総合優勝に王手をかけた。

降雨と濃霧の中、筆者も雨具を着てスタンド観戦したが、レース開始後19周目までセーフティーカーが先導するという波乱の展開。30年ぶりにF1を開いた富士スピードウェイだが、波乱は場外でも相次いだ。

仮設スタンドの一部でレースが見えにくかったため、約7000人に料金6万1000円のうち5万円を払い戻す。払い戻し金額は約3億5000万円になるという。また、渋滞緩和のためのアクセスとなるシャトルバスの遅れで、観客85人がスタートに間に合わなかったことも判明、チケット代や交通費などを負担するそうだ。さらに、29日にはシャトルバス乗り場と東側ゲートを結ぶ場内走路に穴が開いて走行不能になるなど、運営上のトラブルが発生した。

きょうの各紙には、スポーツ面でのレースの結果よりも社会面に掲載されたトラブルの方を大きく報道する紙面もあったほど。時折強い雨に水を差されたばかりか、運営面では思わぬ“墓穴”を掘ってしまったようで、30年ぶりの富士での開催も“カイゼン”が急務である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る