【CEATEC07】DVD規格戦争、Blu-rayディスクが勝利?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CEATEC07】DVD規格戦争、Blu-rayディスクが勝利?
【CEATEC07】DVD規格戦争、Blu-rayディスクが勝利? 全 5 枚 拡大写真

2日より幕張メッセにて始まったIT・エレクトロニクスの総合展『CEATEC JAPAN 2007』。2日には、Blu-rayディスクアソシエーションによる、記者発表会が行われた。

【画像全5枚】

発表会は、まずBlu-rayディスクアソシエーション取締役会共同議長の小塚雅之氏が、「Blu-rayの最新状況」と題した報告をまず行った。海外、国内のサポート企業、DVDのソフトおよびハードウェアの商品化状況、PC業界の製品化状況などを、すべてHD DVDとの対比を行いながら解説。どの切り口でもBD陣営が圧倒的に有利であることを伝えた。その後、BD陣営に加わっている大手ソフトメーカーの代表が新作紹介や挨拶を実施。映像でリドリー・スコット監督がメッセージを寄越したり、『未知との遭遇』のBD版の発売などの名作・大作が告知されたりもした。

また、日立製作所がホームユース用BDビデオカメラを商品化したことで、再生、記録、編集、ゲームなどHDワールドがほぼ完成。残すは、車載システムだけとなった。車載システムに関しては、東京モーターショーにて、パナソニック(松下電器産業)が製品を紹介するとのことである。ちなみに、ライバル陣営のHD DVDはアルパイン製車載プレーヤーの試作機を展示していた。

今回、一方のHD DVD プロモーショングループもブルーレイディスクアソシエーションと同じ第9から第11ホールにブースを構えていたのだが、こちらはソフトのラインナップを紹介するのみで、特に記者発表会などはなし。日本国内外で東芝が孤軍奮闘しているに等しい状態となってきており、中国市場にも参入を始めたBD陣営に遅れを取っている状況だ。BD・HD DVD戦争は、もうBDがほぼ勝利を手中に収めたといってもいいような、発表会の内容と、各社ブースの展示であった。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る