【新聞ウォッチ】東レ、炭素繊維で自動車部品を量産へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】東レ、炭素繊維で自動車部品を量産へ
【新聞ウォッチ】東レ、炭素繊維で自動車部品を量産へ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年10月9日付

●安倍なつみさん 渋谷で接触事故 バイクの男性けが(朝日・29面)

●東レ、炭素繊維で車部品 10年に新工場、投資額300億円、世界初の量産(日経・1、11面)

●社説「道路財源は環境対策中心に使途広げよ」(日経・2面)

●模倣で実態調査、経産省 取り締まり強化促す(日経・3面)

●働くニッポンインタビュー、きしみを越えて、やる気の源、会社の成長(日経・11面)

●NTN 低価格車にらみ専用品、コスト2割減少(日経・11面)

ひとくちコメント

東レが高強度・軽量材料の炭素繊維を使った自動車部品事業に乗り出すという。きょうの日経が1面トップで報じている。記事によると「2010年にも約300億円を投じて開発機能を備えた専用工場を名古屋市に建設、トヨタ自動車などに売り込む」。

炭素繊維は現在の自動車の主力素材である鉄に比べ重さは4分の1で強度は10倍とされているが、普及へのネックはコスト高。東レでは「設計・開発段階から顧客と組み成型加工技術を磨いて量産すれば、大きなコスト削減を期待できる」(日経)としている。

日米欧で強まる自動車の燃費規制に対応するために車体の軽量化は欠かせない手段。地球環境問題に正面から取り組む自動車各社は今後も東レのような素材メーカーとのコラボレーションは避けて通れない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る