【ITS世界会議07】中国版G-BOOKで選ばれた6つの機能

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議07】中国版G-BOOKで選ばれた6つの機能
【ITS世界会議07】中国版G-BOOKで選ばれた6つの機能 全 9 枚 拡大写真

トヨタ自動車・中国投資公司(TMCI)が09年より展開予定のテレティクスサービスは、日本で展開しているレクサスG-Linkと同じくDCMと呼ばれる通信モジュールを搭載するのが特徴である。その他機能としては音声読み上げ機能、オペレーター遠隔設定機能などがある。

主なサービスは6つ。

1. DCMの利点を生かした盗難車追跡サービス
2. 日本ではヘルプネットに当たる緊急通報サービス
3. 全ディーラーに導入されるサービスプラットフォームと連動して車検の案内や故障時の入庫をスケジュールするCRMサービス
4. 天気やニュース読み上げなどのインフォメーションサービス
5. ハンズフリー通話で話すオペレーターに目的地の検索やナビの設定を遠隔で代わってやってくれるオペレーターサポートサービス
6. そしてタクシープローブを利用した交通情報を独自の解析処理で数時間後の渋滞予測をする交通情報サービス

以上を予定しているという。

「最初の導入は上級グレードから」(TMCI磯貝総経理)としているが、レクサスおよびクラウンなど一部のトヨタブランドで開始されると予想される。

一方、サービス価格は「多くの方に使っていただけるようにただいま原価低減努力中」(同磯貝氏)ということで、日本のレクサスのように車両価格にサービス料が込みになる可能性もある。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る