【三菱 ランエボX 発表】勝つためのディメンジョン

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ランエボX 発表】勝つためのディメンジョン
【三菱 ランエボX 発表】勝つためのディメンジョン 全 4 枚 拡大写真

「タイヤをできるだけ四隅に配置することで、踏ん張り感や安定感を表現しました」と説明するのは、『ランサーエボリューションX』を担当した三菱自動車デザイン部エキスパート松延浩昭さん。

【画像全4枚】

ランサーエボリューションXは「ランサーエボリューションIX MR」以上の高い安定性を確保するため、全長はわずか5mmのサイズアップにとどめながら、全幅は+40mm、トレッドは+30mm、ホイールベースは+25mmものサイズアップを実現させている。

「全長も短く、トレッドも拡大されたので、そのディメンションに合わせた造形にするよう心掛けました。特にクオーターから見たときのバンパーの長さの調節は、四隅に配置されたタイヤの存在感を損なわぬように慎重に吟味しました」と、まるで「冷や汗もんでした」いわんばかりに、機能とデザインを融合させる難しさについて松延さんは語っていた。
<!-- yahoo_link_text -->

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る