【東京モーターショー07】日産 ピボ2…ロボッティック・インターフェイス

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】日産 ピボ2…ロボッティック・インターフェイス
【東京モーターショー07】日産 ピボ2…ロボッティック・インターフェイス 全 7 枚 拡大写真

キャビンがクルクル回転する可愛いデザインのコンセプトカー、日産『PIVO』(ピボ)は、05年東京モーターショーにおいてトップクラスの人気を博したモデル。そのPIVOが今年の第40回東京モーターショーに、『PIVO2』として帰ってくる。

PIVO2のテーマは、人とクルマの新しい関係を構築する「フレンドリーイノベーション」。エクステリアは見る人に親しみを感じてもらえるよう、知的生命体(クリーチャー)をイメージしたものに、また格段に進化したバイワイヤ技術(ステアリングやスロットル、ブレーキなどをコクピットと機械的に結ばず、リモートコントロールする技術)によって、4輪独立駆動、独立操舵を可能とし、縦列駐車や定点旋回といった動きを自由自在に行うことができる。

さらに、インテリアに新たに「ロボティック・インターフェース」を装備した。これはダッシュボードから子供が顔を出しているようなデザインのコミュニケーションエージェントで、両目の部分には3Dカメラが設置されている。このカメラでドライバーの表情をスキャンして心理状態や疲れの度合いを読み取り、ドライバーと言語でコミュニケーションを取るのだ。

今年の東京モーターショーの日産ブースでは、このPIVO IIのパフォーマンスが毎日のように行われる予定。クルマ、ロボティック・インターフェースとも、動きの多彩さや完成度は想像以上に高く、同ブースで披露される新型『GT-R』と人気を二分することは間違いないところだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る