【三菱 ランエボX 発表】こってりスポーツカーは卒業

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ランエボX 発表】こってりスポーツカーは卒業
【三菱 ランエボX 発表】こってりスポーツカーは卒業 全 3 枚 拡大写真

新型三菱『ランサーエボリューションX』は、高性能高品質車志向のユーザーに向け、“意味のある造形”にこだわっている。特に空力にこだわり、勝つために生み出されたランエボXはそれ以前のランエボとはまったくの別物なのだ。

【画像全3枚】

「以前のランエボは、ベースとなるランサーに、エアロパーツを切り張りするように貼り付けていました」とデザイン部エキスパート松延浩昭氏は振り返る。

「ランエボXは『ギャランフォルティス』と同時期に開発が始まり、エアロパーツなどを部品単体ではなく、ランエボXそのもの、全体の一部として開発することができました。」

「デザインスケッチを、ある程度立体にした後、すぐに風洞実験を行い、デザイナー、モデラー、空力エンジニアが一丸となって、空力的に良い形を追求して行きました。」と、以前は本体とは別の物として考えられていたエアロパーツなどを、ランエボXでは一つの塊としてデザインしたことを強調する。

「スポーツカーなら、もう少し全高が低くてもいいのでは?」という質問に、「あくまでセダン。ランエボXに乗ってくれるすべての人に、快適な空間の中で本格的なスポーツカーの走りを体感してほしいんです。」と、今回設定された全高は、デザイナーが、ポジティブに受けとめることができたようだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る