【東京モーターショー07】三菱ふそう CANTER ECO-D の技ありパドル

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】三菱ふそう CANTER ECO-D の技ありパドル
【東京モーターショー07】三菱ふそう CANTER ECO-D の技ありパドル 全 4 枚 拡大写真
ステアリングに備わったパドルといえば「トランスミッションのシフトアップ/ダウンを操作するもの」というのが、乗用車の常識。しかし、働くクルマとなると事情が変わってくるようだ。

第40回東京モーターショーに三菱ふそうが参考出品するコンセプトカーが『CANTER ECO-D』。室内を見ると、ステアリングホイールの奥にパドルが装着されている。しかしその目的はシフト操作ではなく、サイドブレーキやPTO(Power Take Offの略で、特装車の架装物を動かすためにトランスミッションで駆動力から分割する動力。ON/OFFを操作できる)の操作ができるようになっているのだ。

CANTER ECO-Dには採用されていないが、走行中に頻繁に操作する排気ブレーキの作動スイッチとして活用することだってできるだろう。乗用車とは違う「働くクルマ」の世界を身近に確認できるのも、モーターショーのおもしろさだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る