【東京モーターショー07】マツダ プレマシー にRE?…実は水素自動車

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】マツダ プレマシー にRE?…実は水素自動車
【東京モーターショー07】マツダ プレマシー にRE?…実は水素自動車 全 5 枚 拡大写真
見た目は『プレマシー』なのに、ボンネットに収まっているのはロータリーエンジン(珍しく横置き!)。そんな不思議なクルマが、東京モーターショーのマツダブースに出展される『プレマシーハイドロジェンREハイブリッド』だ。

じつはこのロータリーエンジンを積んだプレマシーは、水素を燃料として走るクルマ。水素は小さな火種で異常燃焼を起こしやすいが、点火直前まで燃料が点火プラグに接しないロータリーエンジンは水素エンジンとして適しているのだ。そこで、プレマシーなのにロータリーエンジンを積んでいるわけである。

水素自動車は「燃料電池車」と「水素エンジン車」にわけることができるのだが、このプレマシーのように水素エンジン車は「電池と違って純度の低い水素にも対応できる」(技術研究所松下正典さん)のもメリット。

また、この車両は水素だけでなくガソリンでも走ることが可能なデュアルフューエル仕様だ。水素補填のインフラが完全に整わない環境でも走行できる仕様になっているのは普及に大きな追い風となるだろう。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る