【東京モーターショー07】マツダ、次世代ロータリーエンジンを出品

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】マツダ、次世代ロータリーエンジンを出品
【東京モーターショー07】マツダ、次世代ロータリーエンジンを出品 全 4 枚 拡大写真

世界でマツダだけが市販しているロータリーエンジンにとって、今年は40周年という節目の年。2007年春の長期計画で「2010年初頭に次世代ロータリーエンジンを実用化」と発表したが、東京モーターショーでは早くもその姿をお披露目する。それが、次世代「RENESIS」のロータリーエンジン「16X」だ。

注目すべき点はふたつ。排気量が現行の「13B」(654cc×2ローター)から800cc×2ローターにアップすること。そして、ガソリンロータリーエンジン初の直噴システムを採用することだ。

また、熱効率の向上と全域のトルクアップを目指して、トロコイド形状を変更。トロコイド半径と偏心量の拡大とロータリーハウジング幅の縮小により“ロングストローク”化している。

ロータリーファンなら、東京モーターショーのマツダブースでは次世代ロータリーをじっくりとチェックしておきたい。関係者によると「基礎はできた。あとは燃費をどれだけ向上できるか、だ」と、今後の課題を教えてくれた。

また、次期型『RX-7』について尋ねると「エンジンは見えてきたから、あとは車体だよ。ま、エンジンに比べたら車体の開発は短い期間でできるけど」と、マツダがRX-7を忘れてはいないと受け取れるコメントを残してくれた。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る