クインランドが民事再生手続き…負債総額203億円

自動車 ビジネス 企業動向

クインランドは18日、大阪地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行い、受理された。同日付で保全管理命令が発令された。負債総額は約203億円。

同社は、1996年5月に設立、自動車買取専門店や中古車販売店の運営をはじめ、インターネットを利用した自動車売買業などを経て、2000年からは、ウェブサイトの構築・製作支援のコンサルティング業務に本格的に参入、DMES(デジタル・マーケティング・エンジニアリング・サービス)事業を中心にして事業を展開してきた。

しかし、2005年6月決算以降、業容拡大と新規事業進出のため、積極的なM&A戦略を推進する過程で投下した資金の回収が予定どおりに進まなかった結果、有利子負債が固定化し、財務状況を圧迫する状況に陥った。

2006年7月期決算以降、周辺事業の整理とDMES事業への経営資源の集中、子会社及び資産の売却による借入金圧縮を中心として財務健全化に向けた施策に取り組んできたほか、今年3月には、金融機関を対象に、東京地方裁判所に特定調停手続の申立てを行い、事態の打開を試みたが、合理的な弁済計画案を提出できなかった。

こうした状況下、自力での事業継続は困難と判断、民事再生手続開始の申立てを行った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る