【Fニッポン第8戦】小暮、今シーズン3勝目で猛チャージ!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

フォーミュラ・ニッポンの2007年第8戦は、20日・21日に栃木県ツインリンクもてぎにて開催された。小暮卓史(PIAA NAKAJIMA・32号車)が前戦に続いて優勝、今シーズン3勝目を挙げた。またツインリンクもてぎに関しては、春先の第3戦に続いての2連勝となった。

これにより、小暮はポイントランキングで41点の同点ながら優勝数の差で松田次生(mobilecast TEAM IMPUL・2号車)を抜いて2位に浮上。ランキングトップの前年覇者ブノワ・トレルイエ(mobilecast TEAM IMPUL・1号車)に4点差にまで詰め寄った。王座獲得の可能性があるのは、トレルイエ、小暮、松田の3人に絞られている。

予選は前戦に続いて小暮がポールを奪取。僚友のロイック・デュバルも2位に入り、PIAA NAKAJIMA勢がフロントローを独占した。決勝でも小暮がスタートを無難に決め、ホールショットを奪う。しかし、デュバルはクラッチミートに失敗して5位に沈み、小暮に続いたのは予選5位スタートのトレルイエだった。

小暮は第3戦と同様に、軽めの燃料でマージンを稼ぐ作戦。燃料を重めに積んでペースの上がらないトレルイエを突き放していく。そこへ、順位を落としていたデュバルが迫り、7周目の90度コーナーでトレルイエをパス。PIAA NAKAJIMAの1-2体制を取り戻した。

20周を過ぎた辺りからピットインするマシンが出始める。トップで逃げる2台は、まずデュバルが25周目終了時に飛び込む。小暮は28周目に入り、4番手で復帰。その時点のトップはトレルイエで、2位に立川祐路(TEAM CERUMO・11号車)、3位に松田。小暮は34周目の1コーナーで松田をパスして3位に浮上すると、立川、トレルイエの順でピットインしたため、自動的にトップに返り咲き、ゴール。デュバルもそれに続いていたため、04年開幕戦以来のPIAA NAKAJIMA1-2フィニッシュとなった。

今シーズン最終戦となる次戦は、11月17日・18日に鈴鹿サーキットで開催。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型にハイブリッド、欧州で受注開始…約830万円から
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る