【東京モーターショー07】排熱を電気に変換するシステムを開発中…デンソー深谷社長

エコカー 燃費
【東京モーターショー07】排熱を電気に変換するシステムを開発中…デンソー深谷社長
【東京モーターショー07】排熱を電気に変換するシステムを開発中…デンソー深谷社長 全 1 枚 拡大写真

デンソーの深谷紘一社長は25日、「ガソリンエンジンでは、使用する燃料エネルギーのうち、20%程度しか実際にクルマが走るために使われていない。80%もの燃料エネルギーが失われている」と東京モーターショーのプレスブリーフィングで訴えた。

デンソーではエネルギーマネジメントシステムをテーマに、エネルギー損失を削減するための技術開発に取り組んでいる。エネルギーの損失には、ラジエータなどから外部に放出される熱エネルギーと減速時やアイドリング自に失われる運動エネルギーがある。

「熱エネルギーに関しては、現在、エンジンからの排熱を電気に変換するための新しいシステムを開発している。また、運動エネルギーのより効率的な利用を進めるため、減速エネルギーを電気に変換する技術を改良している」と深谷社長は具体的な取り組みについて説明した。

デンソーはいま、「地球温暖化防止」、「環境負荷物質の低減」、「清浄な大気の確保」に寄与する新製品や技術の開発に拍車をかけている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る