【東京モーターショー07】フェラーリ車内でオーディオ視聴…ボーズ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【東京モーターショー07】フェラーリ車内でオーディオ視聴…ボーズ
【東京モーターショー07】フェラーリ車内でオーディオ視聴…ボーズ 全 3 枚 拡大写真

ボーズは初の自社製ヘッドユニット「Bose Media System」を展示、合わせて搭載車である『フェラーリ612スカリエッティ』もブースに置き、車内で視聴ができる。

ボーズはいままでカースピーカーやカーアンプを提供していたが、ヘッドユニットを手がけたのは今回のフェラーリ向けが初。2DINタイプのAVNで、日本仕様ではナビゲーションにザナヴィ・インフォマティクス製のものを融合させた。わかりやすくシンプルな操作性を追求し、ボーズの技術で実現したものとなっているという。

操作は2つのつまみと選局ボタンが並ぶ旧来のカーラジオをモチーフとしたもの。左はボリューム専用。右は手を近づけると必要な操作が大きく表示され、選局や操作の切り替えを行なう。タッチパネルは採用しておらず、必ずしも静止していない車内での操作では、つまみを回す操作が有効という理由からだという。

また、マイクによる音声認識操作を採用、マイクも独自技術により、音声認識の精度を高めているという。

オーディオ以外に、ナビゲーションも左右のつまみなどで操作でき、ザナヴィ製を組み合わせているとはいえオーディオと全く同様の操作感で使用可能。ボーズでは、今後フェラーリ向け以外にもヘッドユニットの供給を検討しているという。

なお、ブースでは、フェラーリ車内で5.1chシステム視聴のほか、オーディオ単体での視聴や操作を試すこともできる。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る