日産とアショック・レイランド、インドで小型商用車の合弁会社設立で合意

自動車 ビジネス 企業動向
日産とアショック・レイランド、インドで小型商用車の合弁会社設立で合意
日産とアショック・レイランド、インドで小型商用車の合弁会社設立で合意 全 5 枚 拡大写真

日産自動車とインドのアショック・レイランド(AL)は、インドにおける小型商用車(LCV)の合弁会社の設立で合意し、合弁包括契約に調印した。

両社は、今年8月から合弁会社設立に向けて検討を開始することで合意、様々な分野における検討を進めてきた。

新設立する合弁会社は、「車両製造会社」、「パワートレイン製造会社」、「研究開発会社」の3社で、日産、AL両ブランドのLCVを生産・開発する。両社はこの3社の設立に向けて、合わせて5億ドル(約571億円)の投資を行なう見込み。

車両製造会社は、インドでの日産、ALのLCV車両製造の独占権を持ち、ALが株式の51%、日産が49%を保有する。2010年には生産を開始し、新型『アトラスF24』トラックを始め、車両総重量2.5-8.0トンのLCVを生産する予定。中期的には、輸出を含めて年間10万台以上の生産を目指す。

パワートレイン製造会社は、インド国内向け及び輸出向けLCV搭載用のエンジンや他のパワートレイン部品を製造する。日産が株式の51%、ALが49%を保有する。

研究開発会社は、インド国内と海外向けの商品、パワートレイン開発を担当、日産、ALともに50%の折半出資する。開発された製品は日産、ALの両ブランドで販売する。

これら3社に加え、両社は販売ネットワークの分野でも提携の可能性を検討している。

日産はインド国内でALの販売網活用を検討し、ALはインド国外の市場で日産販売網の活用を検討する。このほか、今後部品調達の分野でも相乗効果を検討していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る