【日産 GT-R 発表】0.2秒で変速可能なデュアルクラッチ・トランスミッション

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 GT-R 発表】0.2秒で変速可能なデュアルクラッチ・トランスミッション
【日産 GT-R 発表】0.2秒で変速可能なデュアルクラッチ・トランスミッション 全 5 枚 拡大写真

日産『GT-R』のトランスミッションには2ペダルで操ることができる、GR6型デュアルクラッチトランスミッションが採用されている。このギアボックスはデュアルクラッチの部分はボルグワーナー社製のパーツがGT-R用に加工されて使われているが、トランスミッション内部は日産グループの愛知機械工業などの部品で製作されたものだ。

このトランスミッションは6速で、通常のオートマチック車のような全自動変速を行なってくれる「Aモード」も用意されている。そしてシフトレバーを「M」に入れれば、パドルシフトで変速できる「セミオートマチックモード」となる。日産GT-Rにはこのトランスミッションだけで、MTの設定はない。

日産GT-Rの開発を取りまとめた水野和敏さんは「デュアルクラッチはセットアップスイッチで「Rモード」を選べば、わずか0.2秒でのシフトチェンジが可能です。このスピードをMTで超えることは不可能ですし、エンジンの吹け上がりも早いので、MTではエンジンの全性能を引き出すことが難しいのです。よってMTは考えていません」

「また、通常のATはシフトレバーでのマニュアルモードの変速も可能ですが、GT-Rはサーキットなどで激しい横Gを発生しますので、ステアリングから手を離すと危険なこともあるので、マニュアル変速はパドルシフトだけにしています」という。

確かに、0.2秒で変速が可能で、ダイレクト感のあるVWのDSGと同じシステムのデュアルクラッチならMTの必要性は感じないだろう。さらに、デュアルクラッチトランスミッションには専用のオイルクーラーも用意され、搭載位置を下げるためにドライサンプ方式を採用しているという。これらも今までの国産車では考えられないシステムだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る