日産、台湾のデザインセンターをリニューアル

自動車 ビジネス 企業動向
日産、台湾のデザインセンターをリニューアル
日産、台湾のデザインセンターをリニューアル 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は、台湾の子会社である裕隆日産汽車の本社敷地内にある「裕隆日産デザインセンター」をリニューアルし、施設をメディアに公開した。

このデザインセンターの前身である「裕隆アジアデザインセンター」では、『エクストレイル』、『ブルーバード』、『セフィーロ』、『セレナ』、『ベリータ』、『マーチ』などのモデルを、中国や台湾の顧客のし好に合うように、デザイン改修を行うことを主な業務としていた。

今回リニューアルした裕隆日産デザインセンターでは、2003年の組織発足時点から他の日産のデザインスタジオと同様、グローバル市場をターゲットとしたデザイン活動を行っている。

今回、その機能を高め、他のスタジオとの連携をより深めるため、最先端のデジタルモデリングシステムやデザイン設備を導入した。敷地面積5840平方メートルに建てられた総面積3300平方メートルの施設には、エクステリアデザイン、インテリアデザイン、デジタルデザイン、カラーデザイン、クレイモデリング、デザインリサーチ&マネジメントの6部門があり、従業員数は約40人。

現在、日産のデザインスタジオは、日本(厚木・原宿)、米国(サンディエゴ・デトロイト)、英国(ロンドン)、台湾(苗栗縣三義)に合計6か所にあり、グローバルで一環したデザインメッセージを発信するため、日々デザイン活動を行っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る