ヤマハ、世界選抜によるサービス競技会

自動車 ビジネス 企業動向

ヤマハ発動機は、10月30、31日の2日間、世界17か国から選抜されたヤマハ二輪販売店のメカニックが参集し、サービス力を競う第4回「ヤマハ・ワールド・テクニシャンGP 2007」を静岡県掛川市ヤマハリゾート「つま恋」で開催した。

コンテストは、2000年から推進しているヤマハ独自のサービスマン教育プログラム「YTA(ヤマハ・テクニカル・アカデミー)」の一環としてスタートした。ヤマハグループの意識高揚を図り、メカニックの士気の向上を図りながら、ネットワークを構築するのが狙い。

4回目となる今大会は、スポーツモデルクラスとコミューター/ビジネスモデルクラスの2つのカテゴリーで、「確かな整備知識と技術力」「商品の魅力を伝えるサービス」「フレンドリーな接客」といった要素について二輪整備学科、二輪整備実技、接客の3項目で審査し、総合得点によりチャンピオンを決定した。

この結果、スポーツモデルクラスの優勝者はイタリア代表のマッシミリアーノ・コルデスキーさん、コミューター/ビジネスモデルクラスの優勝者はインドネシア代表のデワ・プトゥ・グナウィラワンさん。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る