NTN、エンジン小型化に貢献するメカニカルラッシュアジャスタを開発

エコカー 燃費
NTN、エンジン小型化に貢献するメカニカルラッシュアジャスタを開発
NTN、エンジン小型化に貢献するメカニカルラッシュアジャスタを開発 全 2 枚 拡大写真
NTNは、環境対応エンジン技術であるスイングアーム式バルブ駆動機構用として同社独自技術である「のこ歯ねじ機構」を適用した「エンドピボット形メカニカルラッシュアジャスタ」を開発したと発表した。

自動車エンジンのバルブ駆動機構の一つであるスイングアーム方式は、カムフォロアにニードルローラベアリングを適用し摩擦損失を低減することで、燃費の向上が図れるため、採用比率が高まっている。

しかし、現在採用されている油圧式ラッシュアジャスタは、低温始動時や油中に気泡が混入すると調整機能が低下するという課題があり、気泡混入を避けるためにバルブ駆動系のレイアウトやエンジン設置方向に制約が生じるとともに、ラッシュアジャスタ内部に気泡混入を防止する油貯めが必要だ。さらに、給油のための油路も必要でエンジンの小型化に制約があった。

NTNが開発したメカニカルラッシュアジャスタは、断面がのこぎり状の特殊ねじを利用することで、油圧を使わずにバルブクリアランスを自動調整できる技術を、スイングアーム式バルブ駆動機構に適用した。

今後、エンジンの小型軽量化やレイアウト設計自由度の向上に貢献できる商品として、さらなる技術開発進めるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る