【ロサンゼルスモーターショー07】デザインチャレンジ、優勝はVW

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー07】デザインチャレンジ、優勝はVW
【ロサンゼルスモーターショー07】デザインチャレンジ、優勝はVW 全 5 枚 拡大写真
毎年LAオートショー(ロサンゼルスモーターショー)期間中に行われる「LAデザインチャレンジ」。テーマに沿ったデザインがパネルで審査され、最優秀作品が発表される。

今年のテーマは「ロボカー2057」。8社の自動車メーカーのデザインスタジオが参加し、50年後の未来の自動車の形を生み出した。

どの作品もユニークな未来のビジョンを提供しているが、その中で最優秀とされたのがフォルクスワーゲン社の『スリップストリーム』。ユニークなスタイリングの車の中に、個人生活、仕事、技術革新と新しいアイデアを盛り込んだ欲張りなコンセプトだ。

スリップストリームは2輪でティアドロップ型のポッド。従来の車の5分の1ほどのサイズで、直立した形で移動する。フリーウェイ走行時は水平にポジションを変え、空気抵抗を少なくして移動する。リア部分のフィンで揚力を得て、飛行機のように空中を移動するため、最高速度は250マイル/h=400km/h。またボディはソーラーパネルを組み込んでいるので移動しながら充電することができる。

チーフデザイナーのデレク・ジェンキンズ氏は、このデザインを採用した理由について、「50年後の世界は人口が増え、交通渋滞も頂点に達している。そこでVWでは車のサイズを最小限に、しかしフリーウェイ走行も理にかなった、全体としてのフットプリントがミニマムな車をイメージした」と語る。

実用的かつ環境問題にも配慮し、将来可能と思われる技術をふんだんに盛り込み、さらにデザインもスマート、というのが選考の理由だ。50年後、本当にこんな車が登場しているかも、と誰もが納得できる具体性、理解のしやすさが大きな評価ポイントかも知れない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る