【スバル インプレッサ BEAMS 発表】常識を超えたオレンジ…トーク

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル インプレッサ BEAMS 発表】常識を超えたオレンジ…トーク
【スバル インプレッサ BEAMS 発表】常識を超えたオレンジ…トーク 全 5 枚 拡大写真

富士重工業(スバル)は14日、ビームス(BEAMS)とのコラボレートによる『インプレッサBEAMSEDITIN』を発表した。特にこだわったボディカラーが「アクティブオレンジ・パール」だ。

スバル・デザイン部主査の石井守さんは、「インプレッサが標準で用意している色は光と影とのコントラストを強く見せていたんです。それに対してビームスからの要求は、立体感はいらないよ、“ベタッ”としたオレンジは時代感があって新しいから、それを作って欲しいんだ、というものでした。自動車業界の常識では考えられなかったので、戸惑いました」という。

オレンジにこだわった理由について、ビームスクリエイティブ、総合企画室プランニングディレクターの金田英治さんは、「一つはビームスのテーマカラーということもありますが、オレンジのような強い色の車は、日本の街中を走っていません。外装色は車を見たときのインパクトにつながります。また色や質感をマットにすることで、自動車以外の工業製品と同じ感覚で作り、思わず触ってみたくなるものにしました」と言った。

そのこだわりのオレンジは、メタリック粒子が非常に細かく、様々な表情を持つ。写真よりも実際に見たほうが色の魅力を実感できる。

ビームスのこだわりはインテリアについても、もちろん波及している。インテリア担当のスバル・デザイン部の井上圭子さんは、「特にブラウンのシートですが、通常の外装色とのバランスよりも、明るめにしています。ビームスからの重くなり過ぎない色というリクエストに答えました」という。

(報道発表会でのトークセッション。14日、東京・恵比寿、EBISU303)

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る