フォード、サプライヤーとの関係改善へ

自動車 ビジネス 企業動向

フォードモーターCEO、アラン・ムラーリー氏は、ヨーロッパの調達担当重役、ポール・ストークス氏をアメリカに異動させ、国内の製品パーチェシング担当重役とする人事を発表した。

ストークス氏はヨーロッパのサプライヤー間で評判が良く、今後は調達担当副社長、トニー・ブラウン氏の直属として活動を行う。

この人事は、アメリカ国内でここ数年の販売落込みなどにより関係が悪くなったサプライヤーとの間を修繕する意図のもと行われた。

フォードモーターでは昨年OESA (Original Equipment Suppliers Association)との話し合いを持ち、フォードとの取引の問題点などをアンケート形式で調査した。その結果は公表されていないものの、フォード側が大きな危機感を持ったことは明らかだ。

外部機関であるプランニング・パースペクティブ社が行ったサプライヤーへの聞き取り調査でも、フォードは「ビッグ3の中で3番目」、つまり最低の評価だったという。

ボーイング社で長年製品製造のプロとして活躍して来たムラーリー氏にとって、フォードがサプライヤーから受けている評価はかなりショッキングなものだったらしく、「サプライヤーとの信頼関係を取り戻し、良好な関係を築くことはフォード再建のキーワードとなる」と、意欲的に取り組む姿勢を見せている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る