NTTソフトウェア、動態管理システムに運行管理を付加したシステムを開発

自動車 テクノロジー ITS

NTTソフトウェアは、移動中の車両などの現在位置をリアルタイムに表示する動態管理システム「モビリティライブ」をコアに、物流・運送業界向け運行管理システムとしての機能を付加した「モビリティライブ/ロジスティクス」を2008年1月から販売すると発表した。

現在の物流・運送業界は、燃料費の高騰、改正省エネ法対応、安全運転推進、事故対策など、取り組むべき課題が山積みだ。これらの課題解決のための手段の一つとして、デジタルタコグラフのデータ活用がある。新開発のモビリティライブ/ロジスティクスは、このデジタコと連携し、車両の走行距離や速度、ブレーキ回数、アイドリング時間などといった車両の走行情報と、携帯端末を使った作業ステータスや給油情報、車両の位置情報などの運行状態データを、営業所や本社などの管理側にデータ送信する。管理者はこれらの情報をリアルタイムに把握し、物流・運送業界の課題解決に役立てることが可能としている。

管理側では、取得したデータをもとに運転日報の自動作成が行える。また、これらのデータを使い、改正省エネ法で義務付けられた報告書などの出力や、受発注システム、配車管理システムなどの既存基幹システムとのデータ連携による業務効率化や安全運転対策にも寄与できるとしている。

さらに、車両の位置情報、運行状態を遠隔で把握し、ドライバーへの的確な配送指示、荷主への各種情報提供によるサービス向上も図れる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る