【ホンダ フィット 新型発表】“コクピット”デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ フィット 新型発表】“コクピット”デザイン
【ホンダ フィット 新型発表】“コクピット”デザイン 全 5 枚 拡大写真

ホンダが10月18日に発表したスモールカーの新型『フィット』のインテリアは、空間の広さだけではなく、使う人の心地よさや使いやすさまでも追求した爽快キャビンがテーマとなって開発されている。

【画像全5枚】

インテリアデザインを担当した、デザインBスタジオの北島義也さんは、「今回は、先代の良さを守りながら進化をさせました」と言った。

「1つ目は、広々したインパネ周りを中心とする“広々感”の進化です。感性に訴えかける広さを狙いました。2つ目は、スイッチ類を中心とした“扱いやすさ”を進化させました。いかに簡単に操作させるかに配慮を集中しました」と言った。

「先代から継承したポイントは、エアコンのスイッチを3つ並べた意匠です。逆に、先代の反省点としては、センターパネルとメーターフードを“ぐるっと”大きく囲ったようなカーブは、狭く感じるようだったので改めました」(同)ということだった。

「加飾を抑えた理由はコストか?」という問いに対して北島さんは、「“コクピット”デザインをコンセプトに、ドライバー周りを華やかに、それ以外のナビから続くグローブボックスを連続的にして広々させるものにしました。ドライバー周りの視線を集中させるために、計器類、ステアリング周りにはシルバーを採用し、それ以外には暗めの色を使いました」と説明した。

「むしろ“黒テカ”と光る、構造体の美しさを表に出しています。エアコンの噴出口は、表面の素材(ポリプロピレン)よりも内部に使われている素材(ABS樹脂)の方が、実は高級なんです。そして後者は、磨けば光るという特質を利用して、あえて見せています」という。

北島さんは「結果的な質感は先代同等か、それ以上を実現したと思います」と言った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る