【BSブリザックREVO2 扁平サイズ】安定志向で安心感あるスタッドレス

自動車 ニューモデル 新型車
【BSブリザックREVO2 扁平サイズ】安定志向で安心感あるスタッドレス
【BSブリザックREVO2 扁平サイズ】安定志向で安心感あるスタッドレス 全 5 枚 拡大写真

ブリヂストンのスタッドレスタイヤブリザック『REVO2』に扁平サイズが追加された。冬タイヤの開発のために作られたブリヂストンの北海道士別テストコースで、新しいブリザックREVO2のロープロファイルタイヤの雪道性能をリポートしていくことにしよう。

雪道のハンドリングコースでは日産『フーガ』、BMW『320i』、メルセデスベンツ『E320』、スバル『レガシィ』、トヨタ『アルファード』、マツダ『アテンザ』に試乗することができた。

アクセルペダルを踏み込み過ぎるとリヤが滑り出すFR車は雪道に弱いと思われているが、FR駆動のフーガ、3シリーズ、Eクラスともにとても走りやすい。舵の利きがよく、ハンドルを切り込んでいくだけでついてくる感じだ。なかなかサーチュレイト(頭打ち)にならずカーブの途中で切り足してもついてくる。雪道でも思い通りのハンドルの利きが期待できるからファンだ。アクセルオフやESCをカットしてパワーオンでリヤを滑らせた場合でもグリップを回復する能力が高い。ドリフトアングルが大きく付いた場合でも戻れるから安心感がある。

FF車は安定感が高い印象。前後バランスではリヤが強く常時安定方向で走っている感じだ。タックインを試みても反応は弱く穏やかな動きだ。滑りやすい道では安定しているのがどんなドライバーにとっても一番ありがたい。コーナリング状態ではリヤが強いが、発進のときにはフロントタイヤがしっかりと駆動力を発揮してくれる。ブレーキの利きもいいので決してフロントが弱いだけではない。

アイスバーンのスキッドパッドではレガシィツーリングワゴンに乗った。ここでは最新のREVO2と旧モデルのREVO1と同じタイヤサイズで比較をした。すると走り始めたときからすぐにハンドル手ごたえのしっかり感の違いがあり、その差は明確だった。コーナリング状態でのグリップの強さ、ブレーキング時の制動感の違いなど、目隠しをしてもわかるほどの違いだった。REVO1からREVO2は大きく進化していることを実感した。

ブリザックREVO2は、不安定になりやすいと思われているFRでさえしっかり安定させることができるグリップを持っているタイヤだ。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る