【BSブリザックREVO2 扁平サイズ】グリップ力と安定性はドライ路面でも不変

自動車 ニューモデル 新型車
【BSブリザックREVO2 扁平サイズ】グリップ力と安定性はドライ路面でも不変
【BSブリザックREVO2 扁平サイズ】グリップ力と安定性はドライ路面でも不変 全 2 枚 拡大写真

先ごろ扁平サイズを追加発売したブリヂストンのスタッドレスタイヤ『ブリザックREVO2』。前章の雪道・氷上性能のリポートのほかに、ドライ路面での市街地と高速道路の状況をリポートしよう。

市街地走行では乗り心地のよさが際立っている印象。不整路面での振動はまろやかだし、変なブルブルする振動も抑えられている。とくに目立ったパターンノイズも聞こえないし、ザラザラ路面でもロードノイズは気にならず快適である。

グリップレベルもスタッドレスタイヤだからといってとくに不満はない。日常走行ではじゅうぶんなグリップがあるし、ちょっとハードに走る程度ならしっかりとついてくる感じだ。

高速道路でも流れに乗って走るときには、車線内で動く程度のハンドル操作、レーンチェンジするときの安定感など、必要じゅうぶん以上のグリップ力と安定性が確保されている。

ハイスピードでハンドルを速く切るような運転だと少しだけ応答遅れを生じるが、タイヤそのものの悪い癖ではないので、安心していいレベルだ。

ブレーキング時のグリップも適正で、ブレーキペダルを踏み始めたところから利き始めるのでありがたい。強く踏み込んだときのブレーキ力もしっかりしている。もちろん夏タイヤの強力なグリップとは種類が違うものだが、市街地や高速道路を一般的な走行をしているときの安全面では問題はない。

ロープロファイルだけあって、ドライ路面でもねばりのあるグリップを披露してくれる。ドライバーから信頼されるスタッドレスタイヤといえそうだ。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る