安川電機、非製造業用業務支援ロボットを開発

自動車 ニューモデル 新型車
安川電機、非製造業用業務支援ロボットを開発
安川電機、非製造業用業務支援ロボットを開発 全 1 枚 拡大写真

安川電機は、次世代ロボット『SmartPal』に、機能を向上させたサービスロボット(非製造業用業務支援ロボット)『SmartPal V(ファイブ)』を開発した。

少子高齢化による深刻な人手不足が懸念される一方、「快適」「便利」「安全」といった生活の質的向上が求められている。同社は、非製造業分野に向けたサービスロボットの開発を進め、サービスロボットによる業務負荷、業務コストの低減を通して、生活の質的向上に寄与するとの考えから今回、非製造用業務支援ロボットを開発した。

サービス用途を想定した次世代ロボットのスマートパルVは、新たに腰の屈曲動作を可能にする腰部ユニットを追加した。これにより、床に置かれた物を取ることができるなど、可能な作業範囲が大幅に拡大した。

さらに、内蔵するアクチュエータやサーボドライバのさらなる小型化により、体型のスリム化を図った。特に胴体は従来のスマートパルに比べて体積比で半分となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る