国際ロボット展07…ドイツの大手ロボットメーカー、クーカが初出展

自動車 社会 行政
国際ロボット展07…ドイツの大手ロボットメーカー、クーカが初出展
国際ロボット展07…ドイツの大手ロボットメーカー、クーカが初出展 全 3 枚 拡大写真

「2007国際ロボット展」が28日から東京ビッグサイトで開催されているが、今回初出展したのがドイツの大手ロボットメーカー、クーカ・ロボター社だ。同社は南部のアウグスブルグに本社を構え、欧州では圧倒的な強さを誇っている。

「ドイツでは52%、欧州では27%の市場シェアがあります。数年前までほとんどが自動車会社向けでしたが、今は自動車向けが50%、残りが一般産業向けで、医療産業向けの特殊なロボットもあります」と同社コーポレートコミュニケーション部のユルゲン・シュルツェ・フェレビー部長は説明する。

フォルクスワーゲンやBMW、メルセデスベンツの生産拠点で使われているロボットのうち、98%以上が同社のもので、「ドイツ車を見たら、クーカのロボットが作った」と言ってもいいほど。

同社は現在、アジアでのビジネス拡大を狙っており、今年7月には日本法人「クーカ・ロボティクス・ジャパン」を設立した。文字通り、今回の展示会は同社のロボットをPRする格好の機会だったのである。

「今回は日本のロボットメーカーが作っていないものを選んで持ってきました」とフェレビー部長は強調し、そのロボットについて1台1台身ぶり手ぶりを交え、丁寧に説明した。その中には、来場者が口を開けて見上げる大きなロボットもあった。

「これは『KR1000TITAN』で、世界で一番重いものを持ち上げられるロボットです。1トンのクルマでも自由に操作できます。とにかく当社にはさまざまな種類の産業用ロボットがあり、その扱う重量も5kg - 1000kgまでと非常に幅が広い」と同部長は熱心に解説する。今後日本市場では、顧客やビジネスパートナーを一緒になってロボット開発を進めていくとのことだ。

また、今回の展示会では、地元バイエルン地方のアルプスホルン奏者も来日し、その独特な音色よる演奏で来場者を楽しませていた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る