【新聞ウォッチ】お台場ヒートアップ…トヨタが大試乗会、名車イベント開催

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年12月3日付

●「ポスト京都」バリ会議、きょう開幕(読売・1面)

●往年の名車 60台集合 お台場 トヨタ博物館クラシックカーフェスタ(読売・2面)

●道路財源 地方への配分増額へ 政府・自民検討(朝日・1面)

●首都圏タクシー 乗ったら吸うな 禁煙包囲網 値上げとダブルパンチ(産経・27面)

●新日鉄・住金・神鋼 粗鋼生産能力7%増(日経・1面)

●回転いす:中国車追い上げ警戒、張富士夫・日本自動車工業会会長(日経・9面)

ひとくちコメント

師走の風が冷たく感じる中で、この週末は東京・お台場がヒートアップしていたようだ。

トヨタ自動車が過去最大規模で開催する車の試乗会「ドライブ王国2007」を開催。今年全面改良した新型車を中心に28車種、計74台を用意し、「訪れた親子連れなどがミニドライブを楽しんだ」(毎日)という。

一方で、2日には、会場近くで往年の名車を集めた「クラシックカーフェスタ」も開催した。「トヨタ博物館」(愛知県長久手町)が所蔵するクラシックカーなど66台を展示。公道でのパレードや同乗体験会などを行ったという。きょうの東京によると「わずか337台しか生産しなかったトヨタ2000GTなどの名車を体験するイベント」なども行われたという。

若者の「車離れ」が加速しているが、需要喚起にはこのようなユーザー参加型のイベントなどを地道に続けることが必要だろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る