【日産 スカイラインクーペ 詳報】切れ味のよいトランスミッション

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 スカイラインクーペ 詳報】切れ味のよいトランスミッション
【日産 スカイラインクーペ 詳報】切れ味のよいトランスミッション 全 4 枚 拡大写真

新しい日産『スカイラインクーペ』のトランスミッションはセダンと同じ5速ATと、セダンには設定のない6速MTが用意されている。6速ATが主流のなか、5速ATというのが少し寂しいところだが、スカイラインクーペの5速ATはスポーティに仕上げられている。

スカイラインクーペの開発を担当した車両開発主管の田村正樹さんは「スカイラインクーペのATはロックアップ領域の拡大により、ダイレクト感のあるフィーリングを実現しています。また、シンクロレヴコントロールや「タイプS」と「タイプSP」にパドルシフトを採用することで、スポーティな走りにも対応できる設定としています」

「Dレンジからマニュアルモード側に倒すとDSモードに入り、そのDSモードでは自動変速を行ないつつ高回転を維持してくれますので、スポーツ走行に適したシフトスケジュールを行なってくれます」

「6速MTは1〜3速のトリプルコーンシンクロの採用やショートストローク設計により、スムーズで素早いシフトチェンジが可能となっています」と話す。

確かにスカイラインクーペのATは、シフトダウン時にシンクロレヴコントロールが入り、切れ味のよい軽快なシフトダウンを行なってくれる。シンクロレヴコントロールはマニュアルモードだけではなく、DSモードで走っている際にも介入するので、DSモードならさらに容易に、豊かなエンジンパワーを引き出すことが可能だ。

6速MTは滑らかな操作性を持ちながらも、じゅうぶんな剛性感があり、心地よいシフトフィールを味わうことができる。

5速ATと6速MTともにスカイラインクーペのキャラクターに合った、スポーティなトランスミッションに仕上げられている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る