トヨタ、環境活動助成プログラムの対象27件を決定

エコカー 燃費

トヨタ自動車は4日、「トヨタ環境活動助成プログラム」の2007年度助成対象として27件のプロジェクトを発表した。今年度の助成総額は約1億6000万円。助成プログラム開始以来、8年間の支援累計は世界42か国140件で約14億円となる。

プログラムは、トヨタが1999年に「グローバル500賞」を受賞したことを記念して開始したもので、環境学習や環境技術分野で実践的なプロジェクトを推進するNPOなど民間非営利団体・グループの活動を支援するもの。支援は助成金額などに制約のない一般枠と、助成額に上限のある小規模枠で構成する。

今回4 - 6月の募集期間中に、一般枠で373件、小規模枠は地域に根ざした草の根活動など157件の合計530件の申請があった。

選考では、国内外の有識者で構成する選考委員会が審議し、目的の妥当性、将来への発展性、助成の必要性、地域特性への考慮等の観点から対象プロジェクトを決定した。今後、それぞれの活動を、一般枠は最長3年間、小規模枠は2年間支援する。

また同日、愛知県豊田市で2007年度の助成団体の発表およびこれまでの活動成果の報告会を実施した。選考委員会の中村桂子委員長から今年度の助成対象となる国内NPO15団体に対し助成決定証を授与した。

さらに過去の国内助成団体のうち、4団体がプロジェクトの成果を発表したほか、会場に隣接する「トヨタの森」を見学するなど、NPO団体同士の情報の共有と相互交流を図った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る