マツダレンタカー、中国運輸局環境保全表彰を受ける

エコカー 燃費

マツダレンタカーは、環境負荷の軽減に取り組み環境保全に貢献をしたとして、国土交通省中国運輸局から「第1回中国運輸局環境保全及び交通バリアフリー等関係表彰」を受けた。

今回の表彰は、運輸部門での環境保全の取組みや、高齢者・障害者の円滑な移動や自立した日常生活等を確保する交通バリアフリーの取組みを行った事業者に対して贈られるもので、中国運輸局が新たに創設した。

マツダレンタカーは、国が進める構造改革特区の「環境にやさしいカーシェアリング推進モデル地区」として認定された広島県で、カーシェアリングを展開し、CO2排出量の低減に貢献したことが評価された。

カーシェアリングは車を所有しないで、あらかじめ登録された会員で共同利用するというもので、車の使用量の削減によるCO2排出量とガソリン消費の削減という環境的メリットが期待されている。

同社は、広島県が「環境にやさしいカーシェアリング広島特区」に認定されたことを受け、事業名称を「カーシェア24」として2005年2月にカーシェアリング事業を広島でスタートし、丸3年を迎える。

現在は、7都市18か所で事業を展開している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  3. 歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だPR
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る