デュポン、難燃化したガラス強化PET樹脂の新製品を開発…ハロゲンフリー

自動車 ビジネス 企業動向

デュポンは、ガラス強化PET樹脂「ライナイト」のハロゲンフリー難燃グレード「RE19041」を開発、12月から日本及び全世界を対象に販売を開始すると発表した。

このグレードは電気・電子部品業界が進めている環境対応強化に対応するため、デュポンの独自技術に基づいて日本で開発した。顧客の中国生産に対応して、上海で生産し、日本及びアジア向けに、グローバルにサンプル提供、販売する。また、新規ハロゲンフリー難燃グレード・ラインアップの開発も同時に実施する。

ライナイトRE19041は、従来の臭素系難燃剤とアンチモン化合物による難燃システムに代えて、高耐熱型の新規難燃剤を使用することで、ハロゲン化合物の添加なしに難燃化を達成する。また、デュポン独自の特殊な配合技術を組み合わせることで、機械的物性の向上や後加工性を向上した。

ガラス・ミネラル40%強化グレードで、金型・スクリュー低デポジット・低ガス、低そり性、機械的物性、電気特性などの面でバランスのとれた性能を備える。電気・電子部品業界では、欧米市場向けに環境対応を加速しており、自主規格により、ハロゲンフリー難燃エンジニアリングプラスチックスの需要拡大が見込まれている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る