【新聞ウォッチ】トヨタ プリウス 満10歳の誕生日、開発現場は…

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタ プリウス 満10歳の誕生日、開発現場は…
【新聞ウォッチ】トヨタ プリウス 満10歳の誕生日、開発現場は… 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年12月11日付

●10周年のプリウス ガソリン高で人気(読売・8面)

●サッカー・トヨタ・Wカップ 浦和 歴史的1勝(読売・27面)

●「中古」でも新車より高額 GT-R(朝日・13面)

●アロンソ ルノー復帰(産経・18面)

●御手洗会長「関係ない、迷惑」鹿島 裏金作り(産経・31面)

●三菱自動車判決を前に:情報公開の流れ加速(東京・28面)

●ボルボ、インドで合弁生産 トラック・バス390億円投資(日経・9面)

●日本車の中東輸出 急増 今年、初の70万台へ オイルマネー日本企業も潤う(日経・11面)

●ガソリン高騰 セルフ式給油 つい安い軽油(日経・43面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』が12月10日で97年の発売から満10年を迎えた。8日付の朝日、日経に続きのきょうの読売と毎日も「高い燃費性能が人気を呼び、最近のガソリン価格高騰も追い風に販売台数は急拡大している」などと取り上げている。

『レスポンス』では、この記念すべき満10歳の誕生日に、プロジェクト立ち上げの中心メンバーである小木曽聡エグゼクティブチーフエンジニアとハイブリッド車オーナーたちによる座談会の収録を行った。

冒頭、小木曽氏に「10歳の誕生日おめでとう」と言うと「そう言われれば…」としながら「開発に夢中になっていると気がつかなかった」と照れ笑い。加えて「100年以上のクルマの歴史からみれば、10年はまだ小学生か中学生」と謙遜する。

ハイブリッド技術の奥の深さを改めて知ったが、小木曽氏が熱く語った「ハイブリッドの未来」についての詳細は、近々、本サイトで掲載する予定であり乞ご期待を。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る