フィアットが生産停止 トラック運転手ストによる高速道封鎖で

自動車 ビジネス 企業動向
フィアットが生産停止 トラック運転手ストによる高速道封鎖で
フィアットが生産停止 トラック運転手ストによる高速道封鎖で 全 1 枚 拡大写真

10日からイタリアで続いている大型トラック運転手たちによるアウトストラーダ(高速道路)封鎖ストライキは、フィアット各車の生産にも影響を与えている。同社は部品の納入が途切れたことから、国内6工場すべてを11日と12日の2日間操業停止した。

これには、ナポリ郊外テルミニ・イメレーゼにあるアルファロメオ工場や、PSAプジョー・シトロエンとの商用車合弁工場「セヴェル」も含まれる。自宅待機になった工場従業員は1万7000 - 2万人とみられ、試算によれば、今月彼らの時給収入は1人あたり100ユーロ前後減少することになるという。

パンダや多くのバックオーダーを抱える新型『500』はポーランド工場の生産だが、本国からの部品供給が滞るため、やはり何らかの影響を受けるとみられる。

イタリアでは、「正月に間に合わせてくれ」という新車需要はほとんどない。それどころか、例年12月は8月に次いで自動車販売が落ち込む月だ。それでも新車を楽しみにしていたユーザーにとって、納期が延びてしまうことは避けられそうにない見込みだ。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る