アメリカンCOTYノミネート

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
アメリカンCOTYノミネート
アメリカンCOTYノミネート 全 4 枚 拡大写真
2008年1月に決定されるアメリカン・カーオブザイヤー(NACOTY)の候補モデルが発表された。先週発表されたICOTY(インターナショナル・カーオブザイヤー)に引き続き、こちらもアメリカンメーカーが独占の勢い。

乗用車部門でトップ3に挙げられたのは、GMのキャデラック『CTS』、シボレー『マリブ』、ホンダ『アコード』セダン。CTSは今年の『モータートレンド』誌のカーオブザイヤーに挙げられており、最有力候補と言われている。

またトラック部門でも、トップ3に名を連ねているのはGMのシボレー『タホ』、ビュイック『エンクレーブ』、マツダ『CX-9』。タホは今年のグリーン・カーオブザイヤーに選ばれた業界初のハイブリッドフルサイズSUVで、「燃費が悪いとされる大型SUVでも燃費がカットできることを示した」と評価が高い。

このように、乗用車、トラック共に「GM対日本メーカー」という図式となったが、もしGMが双方を勝ち取れば、2006年以来2度目の「ダブルヘッダー」メーカーとなる。このときは乗用車でサターン『オーラ』、トラックでシボレー『シルバラード』が受賞している。

受賞の発表は1月13日、デトロイトオートショー(デトロイトモーターショー)のオープニングに合わせて行われる。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る