ヤマハ、ASEAN CUP RACEを開催

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

ヤマハ発動機は、15 - 16日の2日間、マレーシアのBatuKawanスタジアムサーキットで「ヤマハASEAN CUP RACE 2007」を開催した。 

ヤマハASEAN CUP RACEは、今大会で5回目を迎える4ストローク・スポーティーモペットによるワンメークレースで、各国で定められる予選対象レースを勝ち上がったライダーによってASEANチャンピオンを決定する国際大会だ。

2003年の第1回インドネシア大会には、インドネシア、マレーシア、タイの3か国が参加し、2004年の第2回マレーシア大会からは新たにシンガポールとフィリピンも加わって、5か国のライダーによってチャンピオンシップを争う。今年も、引き続き5か国から総勢47人のライダーが参戦し、エキスパート/ノービスの2クラスに別れて戦った。

ヤマハでは、ASEAN地域でのモーターサイクルスポーツへの関心の高まりやアクティブな志向とライフスタイルを持つ若者たちの増加といったマーケットの動向を受けて、ヤマハをスポーティーでスタイリッシュなブランドイメージの定着やASEAN地域でのモーターサイクルスポーツの普及・振興を目的に、ASEAN CUP RACEを開催している。

今回は、マレーシアのHong Leong Yamaha Motor Sdn Bhdが2004年大会に引き続き大会運営を担当した。競技車両は、前年同様エキスパートクラスに4ストローク上級モペットの『T135』(マレーシア名『135LC』)を、ノービスクラスに参加各国で人気の高い4ストロークモデル『T110 』(同『Lagenda 110Z』)を使用した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る