横浜ゴム、高級アルミホイール、クロイツァーをモデルチェンジ

自動車 ニューモデル 新型車
横浜ゴム、高級アルミホイール、クロイツァーをモデルチェンジ
横浜ゴム、高級アルミホイール、クロイツァーをモデルチェンジ 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、乗用車用高級アルミホイール『クロイツァー・シリーズVi』をカー用品販売子会社のYFCを通じて発売開始した。

発売サイズは17×7.5J - 19×9.5Jの全9サイズで、価格は6万4050 - 8万9250円。

クロイツァー・シリーズViは、鋳造1ピース5本スポークという定番デザインを徹底的に追求した正統派アルミホイール「クロイツァー・シリーズ V」を7年ぶりに改良した商品。デザインから仕上げ塗装に至るまで見直し、あらゆる角度からの「美しさ」と「アイデンティティ」を突き詰めた。

デザインは、スポーク幅をやや広げる一方でクロイツァー・シリーズの特長であるアンダーリングデザインとオーバーフランジスポークと絶妙にバランスを図り、スタイリッシュでありながらスポーツ性をより強く主張する立体的造形を成し遂げている。

また、鋳造+圧延スピニング工法のリム成型により、アルミホイールに求められる軽量性と高剛性を両立した。「i」シリーズからはロゴも新デザインを採用した。

塗装面でも徹底的に美しさを追求した。そのため、カラーバリエーションは、他のホイールの仕上げ塗装に採用しているシャインシルバーにハイパーシルバーを上塗りして「プラチナシルバー」と、シルバー塗装後にダイヤモンドカットによる全面切削加工を施し、アルミの持つメカニカルな美しさを極限までアピールした「マシニング&シルバー」の2色とした。

さらに、オールアルミ製センターオーメント&クロームメッキリング、3次元精密加工機により深さ1.5mmで削り出したスポークロゴなど、細部にわたって妥協のない作り込みを施すことで新しい魅力を持つ高級アルミホイールを目指した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る