日産、追浜工場での累計生産が1500万台を達成

自動車 ビジネス 企業動向
日産、追浜工場での累計生産が1500万台を達成
日産、追浜工場での累計生産が1500万台を達成 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は20日、神奈川県の追浜工場の生産累計台数が、19日で1500万台を達成したと発表した。同工場が操業を開始して以来、46年で達成したもの。1500万台目の生産車は、アフリカ向けの『ティーダハッチバック』だった。

追浜工場は、1961年に国内初の本格的乗用車工場として操業を開始した日産の主力工場。1970年には業界初の溶接ロボットを導入、多車種同時生産が可能な混流ラインをいち早く採用するなど、世界でも屈指の自動化の進んだ乗用車工場として発展してきた。

同工場での生産累計は、1978年に500万台、1992年に1000万台を達成している。工場の敷地内には、月間約8万台を出荷できる専用埠頭のほか、総合研究所、世界の生産拠点の人財を育成するグローバルトレーニングセンター、研修として販売会社を含めた同社従業員が日産車に試乗できるテストコース「GRANDRIVE」も今年9月に設置している。

工場の現在の生産車種は、『マーチ』、『キューブ』、『キューブ キュービック』、『ティーダ』、『ティーダ ラティオ』、『ノート』、『ブルーバード シルフィ』の合計7車種。

同社は、2008年2月7日に横須賀市に対し、地域への感謝の意を込め、同工場の生産車種であるキューブの福祉車両(助手席スライドアップシート)を1台、寄贈する予定だ。

同社の今津英敏副社長は「今回の1500万台達成は、従業員を始め、サプライヤー、地域の多大なる協力によるものであり、これを機に、国内工場の生き残りを賭けて現在取り組んでいる(品質や生産性向上を目指した)追浜チャレンジを成功させ、より高品質の車を、約束した納期で届けられるよう、引き続き努力していきたい」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る