【クラリオン MAX8750HD使ってみた】iPod コントロールも搭載、充実のAV機能

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【クラリオン MAX8750HD使ってみた】iPod コントロールも搭載、充実のAV機能
【クラリオン MAX8750HD使ってみた】iPod コントロールも搭載、充実のAV機能 全 8 枚 拡大写真
MAX8750HDの魅力は充実したAV機能にもある。まず、CDを挿入するだけで自動的にHDDへの録音が始まる「ミュージックキャッチャー」。

40GBの大容量は最大4000曲もの楽曲の収録を可能とし、登録できるアルバム数も最大500枚。録音も約7倍という高速で行うので、CDを3〜4曲聞いているうちに録音が終了する。これなら、借りたCDもアッという間に録音できてしまう。しかも、録音中にもかかわらず既に録音済みの楽曲が再生できるのだ。これはできそうで意外とできない。

また、録音した楽曲も含め、MP3/WMAなどの圧縮フォーマットは全体にスケール感が小さくなって表現されがち。そんな時でも本機では「サウンドリストアラー」と呼ばれる補正回路が動作し、自動的に欠落した部分に補正加える。これによって、オリジナルにほぼ近いサウンドとして再現されるのだ。

その他、ミュージックキャッチャーでは細かいところで重宝しそうな機能も結構ある。たとえば、TVやラジオなどをアナログで録音できること。放送中に「あ、これってメモしておきたい!」って思うことは結構ある。映像までは録画できないまでも、音声だけでも録音できていれば後で何かと役に立つ。また、ミュージックキャッチャーでは、アルバムごとにCDジャケットを添付することもでき、この情報は再生中に表示することも可能。この表示によって、何のCDが再生されているかが一目でわかるようになるのだ。個人的にはこの機能が結構重宝すると思っている。

それと『iPod』への対応も見逃せない。iPodを本体側からコントロールできるだけでなく、iPodビデオの再生(3rd nanoは非対応)にも対応。付属の専用端子にiPodを接続するだけで、iPodワールドが車内で広がるのだ。さらにBluetoothインターフェースアダプターを接続すれば、携帯電話のハンズフリー通話がケーブルレスで可能になる。MAX8750HDでは、まさに最先端のカーAVライフが楽しめるだろう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る