【デトロイトモーターショー08】RAV4 サイズのピックアップ… A-BAT

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトモーターショー08】RAV4 サイズのピックアップ… A-BAT
【デトロイトモーターショー08】RAV4 サイズのピックアップ… A-BAT 全 10 枚 拡大写真

米国トヨタ自動車販売(TMS)は1月13日からデトロイトで開催される北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)でハイブリッドトラック『A-BATコンセプト』を発表した。

【画像全10枚】

TMSアドバンスド・プロダクト・ストラテジーグループとCALTYの共同開発によるA-BATは、パワーユニットが4気筒の「シナジーハイブリッド」であること以外、排気量などの詳細スペックは明かされていない。トラックとはいえFRレイアウト+ラダーフレームを持つ同社のピックアップ『タコマ』や『タンドラ』とは異なる、FFベースのレイアウトとユニボディ形式の組み合わせだ。 

コンセプトモデルということもあり全幅は1890mmと広めながら、全長は4605mmと同社のサブコンパクトピックアップ『タコマ』よりも約600mm短いコンパクトなボディサイズに仕上がっている。

4人乗りのキャビンを前方に配置したキャブフォワードのサイドビューは現行『プリウス』を意識した台形シルエットだ。長さ約1.2mの荷台は、キャビンと荷台を仕切るミッドゲートを開けば『タコマ』のロングベッドと同じ約1.8mに拡大し、さらにテールゲートを開けば2.4m以上の長さを確保できる。 

A-BATのコンセプトプランナーの田村千晴氏によると、「A-BATは、RAV4サイズのピックアップ」だ。

「かつてのコンパクトピックアップがどんどんサイズアップされていった中、従来の小型のボディサイズに回帰するのも有りなのでは、という発想で、新たなユーザーを模索したい」とのことだ。

とはいえ、「ボディは昔のコンパクトサイズに戻っても、その中身は最新の乗用車ベース」と断言。イメージは、「小さいけれどインテリジェントでスマートなピックアップ」。4WDのニーズも折り込み済みで、「FF横置きエンジンのハイブリッドシステムを採用していますが、リアにモーターをつけて『E-4WD』化することも容易にできます」と言う。

A-BATはケーススタディーモデルだが、反響をみて北米市場でのプロダクションを検討するとのこと。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  4. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る