【東京オートサロン08】マッハ号の走りを支える横浜ゴム

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン08】マッハ号の走りを支える横浜ゴム
【東京オートサロン08】マッハ号の走りを支える横浜ゴム 全 7 枚 拡大写真

横浜ゴムは、ワーナー・ブラザーズが国内では7月5日に公開するレース映画『スピード・レーサー』とプロダクトプレイスメント契約を結んだことを、11日の製作協力記者会見で発表した。会場は、東京オートサロンのオートバックスブース。

開始時刻は11時と、プレスおよび招待客のみの時間帯だったが、自動車メディア以外の報道陣も多数詰めかけ、さらに招待客も多数が集まり、その注目度の高さを感じさせていた。

同映画は、タツノコプロが手がけたレースアニメの草分け的存在の『マッハGoGoGo』を原作にした実写映画。俳優の真田広之氏もレーサーのひとり、ミスター・ムシャ役として出演している。

プロダクトプレイスメントとは、劇中に作品の世界観を壊さない形で、商品やブランド名などをそのまま使用するスタイルのタイアップ企画。今回は、横浜ゴムはタイヤを供給する形だ。主人公の青年スピード・レーサー(演:エミール・ハーシュ)が乗るマッハ号と、最大のライバルであるレーサーX(演:マシュー・フォックス)のレースカーおよびストリートカーに、横浜ゴムの『ADVAN A050』が装着される。

西ホールの横浜ゴムブースには、実物大マッハ号のレプリカが展示された。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る