【CES 08】ケンウッド、ガーミン製ナビとAVレシーバーとを合体

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES 08】ケンウッド、ガーミン製ナビとAVレシーバーとを合体
【CES 08】ケンウッド、ガーミン製ナビとAVレシーバーとを合体 全 3 枚 拡大写真

ケンウッドは2008年CESにおいて、ガーミン製ナビをAVレシーバーと合体させた2DIN機3モデルを披露した。

内訳は、専門店向けブランド「eXcelon」の最上位となる『DNX8120』と、量販店向けの「KENWOOD」ブランドとして『DNX7120』と『DNX5120』。3モデルとも北米向け専用モデルだ。

DNX8120は、DVDビデオだけでなくDVDオーディオの再生にも対応し、USB端子も2つ用意したことでUSBメモリに収録したM3/WMAなどの音楽ファイルの再生も可能。画面サイズは6.95型で、インターフェイスはタッチパネル方式を採用。5Vハイアウトプットによる高音質なシステム展開も可能としている。

DNX7120は、『iPod』やUSBメモリに対応する6.95型モニターモデル。映像系はDVDビデオやiPodビデオに対応する。

DNX5120は、モニターを6.1型とするものの、iPodやUSBメモリに対応。イルミ色を可変できる機能も備えている。

3モデルともBluetooth(ブルートゥース)機能に対応。ナビ機能は3モデルともほぼ同一のもので2GBによるフラッシュメモリに地図データを収録する。測位はGPSのみとなるが、これは北米での測位状況を考慮した結果の判断だという。

価格はDNX8120が1600ドル、DNX7120が1400ドル、DNX5120が1000ドル。いずれも3月の発売予定だ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る