カーナビにEメールは不要…マイボイスコム調査

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

マイボイスコムは、「カーナビの利用」に関する調査を実施。2007年12月1日-5日に1万4643件の回答を集め、その結果をまとめた。

この調査は前回の2006年12月に続いて3回目となる。

結果によると、カーナビを保有している車種は、「ミニバン(3列シート多人乗り)」が24%でトップ。次いで「軽自動車」が23%と僅差、以下「セダン」(19%)、「スモール」(16%)の順だった。

カーナビ付き自動車の所有状況は、「ネット接続可能なカーナビ付き自動車を持っている」が7%で、「ネット接続ができないカーナビ付きの自動車を持っている」が39%。カーナビ付きの自動車を所有している割合は、46%となり、前回調査と比較して5ポイントアップした。

ルート案内以外でよく利用しているカーナビの機能・サービスは、「施設・観光地などの検索機能」55%で最も多かった。乗車中に行き先であるレジャースポットなどを検索する人が多い模様だ。2位は、道路交通情報が得られる「VICS」(39%)で、「音楽の録音・再生」、「地上波放送受信」も多かった。カーナビの必要度合いは、「とても必要である」が23%で、「やや必要である」が38%。

カーナビに不要な機能は、「Eメールの送受信」が32%で最も多かった。次いで「自宅家電の遠隔操作」(24%)、「音楽・動画のダウンロード」(19%)が続いた。「不要な機能はない」も31%あった。

今後、カーナビに欲しい機能・サービスは、「目的地の混雑情報」が39%でトップで、「空き駐車場案内」、「地震や台風などの災害情報を教えてくれる」、「着脱式で持ち運び可能」が上位だった。「特に欲しい機能はない」も26%あった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る