【CES 08】移動体向けデジタルTV---ケンウッド

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES 08】移動体向けデジタルTV---ケンウッド
【CES 08】移動体向けデジタルTV---ケンウッド 全 2 枚 拡大写真

ケンウッドは、米国で試験が進められている複数の移動体向け地上波デジタルTV放送のうち、「MPH」方式対応のチューナーを開発し、「2008CES」に参考出品した。

【画像全2枚】

アメリカでは2009年中に現行アナログTV放送が終了することになっていて、一般家庭向け地上波デジタルTV放送としては「ATSC DTV」が既に運用中。しかし、移動体向けに対しては複数方式があり、どの方式が採用されるかは未決定の状態。

ただ、「MPH」方式は現行のアナログTV放送と同じ周波数帯を使うことから、費用負担が少ないと放送局側の支持も得られているという。また、1本のアンテナで100km/hを超える速度でも安定した受信が可能となっているなど、ユーザー側のメリットも大きく、次世代の地上波デジタルTV方式として有望視されているところだ。

なお、このチューナーは、米国の映像機器メーカー「ハリス」社、LG社、ゼニス社との共同開発となっている。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る