煽り行為で事故誘発の男、控訴審でも起訴事実を否認

自動車 社会 社会

昨年1月、栃木県大田原市内の国道4号を走行中、前走する軽乗用車を100km/h超の速度で執拗に追い回し、路外逸脱事故を誘発させて2人を死傷させたとして危険運転致死傷などの罪に問われた25歳の男に対する控訴審の初公判が15日、東京高裁で開かれた。被告側は「煽り行為はしていない」と、これまでの主張を繰り返し、量刑不当を訴えている。

問題の事件は2007年1月21日未明に発生している。大田原市下石上付近の国道4号で25歳女性の運転する軽乗用車が路外に逸脱。道路右側に飛び出して横転し、乗っていた3人が死傷した。事故を起こしたクルマの近くには、別の乗用車が道路脇の建物に突っ込んだ状態で放置されており、警察では後にこのクルマを運転していた24歳の男を道交法違反(無免許運転)の容疑で逮捕した。

当初、この男は「逸脱事故については知らない」と証言していたが、被害者証言によって男の運転するクルマは約2.5kmに渡って故意に車間を詰めたうえ、クラクションを連打しながら約100km/hの高速度で煽り立てるという無謀運転を行っていたことが判明。検察は「軽乗用車の逸脱事故は男の無謀運転で誘発された」と判断して危険運転致死傷などの罪で男を起訴。一審の宇都宮地裁は被告の関与を認め、懲役9年の実刑を命じたが、被告側が事実誤認と量刑不当を理由に控訴していた。

15日に東京高裁(阿部文洋裁判長)で開かれた控訴審の初公判で、被告側は「無免許運転などの道路交通法違反については認めるが、被告は煽り行為をしておらず、一審には重大な事実の誤認があり、量刑も不当である」と、一審と同様の主張を繰り返している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る