【東京オートサロン08】ホンダModuloから シビック タイプR と新型 インスパイア

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン08】ホンダModuloから シビック タイプR と新型 インスパイア
【東京オートサロン08】ホンダModuloから シビック タイプR と新型 インスパイア 全 7 枚 拡大写真

東京オートサロン、ホンダアクセスのブースでは、『シビック・タイプR』と新型『インスパイア』をベースにした2種類のコンセプトモデル、『Sports Modulo Type R』と『Touring Modulo Inspire』を展示した。

Sports Modulo Type Rは、2007年スーパー耐久シリーズ年間チャンピオンに輝いたHonda Access CIVICの結果をダイレクトにフィードバックさせて開発されたマシン。計算ではなく実戦で得た空力特性を考慮して作られたボディは、「風を塞ぐ、流す、切る」ことをテーマとしている。また、ダンパーは4本すべてに5段可変機構を装備し、路面状況によって自由なセッティングで走行できる。

展示されたステージ上のスクリーンでは、土屋圭市氏のインプレッションムービーを上映していた。土屋氏は映像の中で、空力特性に優れるボディーデザインとストレートでもコーナーでも安定して走行可能な運動性能について評価していた。

もう一台のTouring Modulo Inspireは、2007年12月に発売されたばかりの新型インスパイアのコンセプトモデル。4人乗員を想定したロングツーリングスポーツがテーマとなっており、Modulo Type Rと同様に実効空力特性に沿ったエアロパーツ設計や、4輪独立の5段階可変ダンパーも搭載している。また、ブラックとオレンジに統一されたインテリアも豪華。後部座席にはふたつのモニターが設置されていて、長距離のツーリングでも快適な空間を提供する。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る